82.連理引き | ||||||
「連理(れんり)」あるいは「連理の枝」と言う言葉を聞いたことがありますか?別々に地面から生えた2本の木が、幹や枝の一部が途中でくっついて木目が通じあっているという、植物学的には何らかの偶然の力が作用して1本の木のようにくっついた奇形なのでしょうが、男女の仲が睦まじいことや夫婦の縁が深くて永遠であることを表現する言葉です。 中国の詩人白居易の「長恨歌」に、「天に在りては比翼(ひよく)の鳥となり、地に在りては連理の枝と成らん----」とありますが、玄宗皇帝と楊貴妃の2人の仲を詠っていることは申すまでもありません。 歌舞伎の演技・演出用語に「連理引き(れんりびき)」というのがあるのですが、こちらの方は仲睦まじい男女どころか、一方は幽霊・妖怪・怨霊の類いで、一方が生きた人間ですから意味は、まったく違います。 「連理引き」というのは、(花道を)逃げていく(恨みのある)人間を本舞台から幽霊や怨霊などが、背後から襟首や手首などを掴んだ形で、自分の方へ引き寄せる時に見せる演技・演出のことをいうのです。 |
||||||
|
||||||